![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
![]() ![]() 横浜で開催されたCP+2014でオリンパスの防水デジカメTG835-Toughに触ることができたので詳しくレビューしたいと思います。 カラーリングはブルーと シルバーが用意されています。表面にはへライン加工が施されているほか、手で握る部分にはゴムが装着されており、いかにもタフネスカメラという仕上がりになっています。 [スポンサーリンク]
![]()
オリンパスの防水カメラ2014年モデルとして、TG-835のほかに、TG-850が用意されています。いずれのモデルも防水・耐衝撃・耐温度の性能は同じですが、カメラの性能で上のような違いがあります。 TG-835の上面部。左から順に映像録画ボタン、シャッターボタン、電源ボタンが配置されています。 「GPS」機能も内蔵しているため、旅行先で撮影した写真の場所を記録することが可能です。また「電子コンパス」も内蔵。 液晶は3型。画素数は46万ドットです。 液晶右側には各種ボタン・ダイヤルが配置されています。 大きさは非常にコンパクト。重量は214gしかありません。 薄さは28.4mm。すごくスリムというわけではありませんが、防水カメラであることを踏まえると、かなり絞ってある印象を受けます。 片手で持つとこんな感じ。ボディの小ささがよくわかると思います。 シリコン製のジャケットを装着したモデルも展示されていました。傷をつけたくない人、滑り止めが欲しい人にいいと思います。 背面部はこんな感じになります。 いかにもタフカメラという感じの前面部のデザインが格好いいですね〜 TG-835は、防水10mのタフネス性能を備えたモデル。スタイリッシュでコンパクトなボディなのが格好いいですね。GPS機能を装備しているのも魅力。アウトドアでアクティブに活動したい人にお勧めしたいモデルです。
![]() ![]() |
![]() ![]() 知ってますか?
ミラーレスカメラ 最近人気急上昇のミラーレスカメラについて知りたい方はこちら!
![]() |