|
 |
 |
手ぶれ補正 |
最近は手ぶれ補正機能を搭載するデジカメが増えました。
手ぶれ補正とは、シャッタースピードが遅い場合に発生しやすい
手ぶれを防ぐための機能です。
一般的に「光学式手ぶれ補正」と「高感度対応補正」の2種類が存在します。
「光学式手ぶれ補正」とは、レンズや撮像素子を動かすことで手ぶれを補正する方式です。
この方式では、手ぶれは補正できますが、被写体のぶれは補正できません。
もう一方の「高感度対応補正」とは、感度を上げることでシャッタースピードを
速くし、手ぶれを防ぐ機能です。この場合、シャッタースピードが速いため、
被写体のぶれも抑えられます。ただし、感度を上げると画質が悪くなるため、
そこをどのように処理するのかが課題となります。
また、この2つの補正機能を搭載した(ダブル補正搭載)メーカーも増えています。
|
|
知ってますか?
ミラーレスカメラ
最近人気急上昇のミラーレスカメラについて知りたい方はこちら!
デジタル一眼レフカメラの購入に役立つ情報が満載です!!
|